酒亭倶楽部
名前からして、何とも格好いい欧風レストラン「酒亭倶楽部」(しゅていくらぶ)に、久しぶりにM姉様と行ってきました。
ここ最近、熊本市郊外のお店ばかりに行ってましたが、久しぶり~に市内中心部でのお食事です。
今の若い人は知らないけれど、私らの年代は、市内中心部に行くことを「今日は街に行く」と言います

こちらは、中心部近くを流れる白川。先日の豪雨で、ものすご~いことになってしまって、熊本市の一部の住宅地が床上浸水などの被害を受けました。多くの方のボランティアなどによって、かなり復旧したそうですが、まだまだ多くの土砂などが残っているそうです。まだまだ雨が続く熊本ですが、復旧作業がスムーズに進みますように。

「酒亭倶楽部」は、地元で一番大きなTデパートの近くにあります。
1986年にオープンしたそうです。まだまだ私が若かった頃・・中学時代の同級生に連れて行ってもらったお店で、気軽に食べられる欧風料理に、美味しいカクテルがたくさんあってびっくりしたのを覚えています。

メニューもたくさんあって、いつも悩むのですが、悩むよりもおまかせですよね!って事で、お一人2400円コースを頼みました。
メニューはこちら → ★
飲み物の種類もたくさ~んあります。お互い車だったので、ノンアルコールを頼みましたが、メニューを見ていると、あれこれ惹かれるものばかり。
頼んだのは、私がモナンカシスクーラーで、M姉様はモナンカシス&グレープフルーツ。
見た目もラブリーなドリンクです。

アルコール類も私の好きな甘いカクテルがたくさんあって・・・。でも、名前を見ても、何が何だかわからないものもたくさん




癒しの温もりかくてるっていうのに惹かれますが、何だかんだ言っても一番好きなのはカルアミルク。昔、ロンドンのバーで「カルアミルク」を頼んだら、「どうやって作るんだ!」って聞かれた私。えぇ~そこにカルアの瓶、置いてあるのに、なんで作り方わからないの?とこっちがびっくりしました。
まずは前菜。
黒いのは、何だ??岩のり?なワケないんですが・・。食べてみたらイカをイカ墨で和えたもの。これが美味しくって・・!生ハムの中はイチジクが・・・。プチトマトの中には挽肉の詰め物が。。

大好きなサラダ!ひよこ豆やらレンコンやら色々入っていて、何といってもここのドレッシングが最高に美味しい。このサラダだけでも毎日食べに行きたいくらい!

ここでパスタが出てきたのですが、韓国ドラマ話や色んなお話しで夢中になって写真を取り忘れ(笑)。
M姉さまのお知り合いに、遺跡調査などで世界各国に行かれている方がいるのだそうですが、やっぱり日本の治安の良さというのは、他の国ではあり得ない・・のだそうです。日本も最近ちょっと物騒になったとはいいますが。フィリピンというと、やはり治安の悪さ・・というのが頭に浮かびますが、やっぱり治安は悪いそうで、裕福な家の子供は学校へは車で登校が当たり前、一人で外出することなんてあり得ないことなんだそうです。世界にはこんな国もあるから行って確かめてこい~!と父親に言われた男の子をそのM姉様のお知り合いの方が預かってホームスティさせたそうなんです。一人でコンビニに買い物とか食後にお散歩・・とか初めての体験だったそうで、とても感動していたそうです。日本では当たり前のことが、当たり前じゃない国もあるってことに、反対に驚かされました。
お肉料理は「お箸で食べる粒がらしソース」です。ホロホロと柔くて美味しくて・・二人で感動しながら食べました。

辛ミンチとレタス入りのピタパン。ピタパンとはアラビアパンの事だそうです。
このちょっと辛めのミンチとパンが絶妙でして・・・!!

最後のシメはデザート。シャーベット、冷たい果物・・最後の最後まで満足でした。

私たちは開店と同時に入ったので何とか大丈夫だったのですが、ほとんどが予約席だったようで、あっという間に満席になってしまいました。このお店は要予約です!!
近いうちにまた行きたいな~

■
[PR]
by chelsea26 | 2012-07-21 23:04 | お出かけ&グルメ